花
お題「わたしの癒やし」 今日は曇り時々晴れ。 先だって、ホームセンターで秋花の「ビデンス タイムレス」と「チョコレートコスモス 赤とんぼ(あられ)」を購入した。 その様子は次の写真(3枚)のとおりである。 (以上、11月2日撮影のビデンス) (1…
お題「わたしの癒やし」 昨日は曇り。今日は曇りのち雨。 10月も終わろうとするのに、まだ夏花等が爛漫と咲いている。 その様子は次の写真(3枚)のとおりである。 (ペンタス) (サルビア) (アンゲロニア) これも、地球温暖化のためだろうか。 昨日…
お題「わたしの癒やし」 昨日は曇り一時晴れ。今日は曇り。 昨日から、二十四節気上の「霜降」に入った(10月23日~11月6日)。その意味は、文字通り「霜が降りる頃」である。しかし、秋が多少深まったとは言え、霜は降りていない。 そればかりか、ジ…
お題「一年間ずっと同じ季節になるとしたら春夏秋冬どれがいい?」 お題「わたしの癒やし」 昨日は晴れ。今日は快晴。 今日は、雲のほとんどない秋日和であった。一年のうちで一番過ごしやすい時期でもある。 秋が深まりつつある時節、四季咲きのバラが咲い…
お題「わたしの癒やし」 昨日は晴れ。今日は曇りのち雨。 昨日はよく晴れた青空の下、「双発機」が飛んでいた。 その様子は次の写真(3枚)のとおりである。 この双発機は8月27日に目撃した、次の「双発機」と違っていた。 今朝、庭には夏花の「サルビア…
お題「わたしの癒やし」 今日は晴れ時々曇り。 昨夜は、木星に接近する月の様子を観望した。ただ、ところどころに薄曇がかかっていたため、撮影条件は良くなかった。 https://tenki.jp/forecaster/keiko_mochizuki/2024/09/23/30685.html 今日、今季最後と思…
今日は曇りのち雨。 今日はこれまでと打って変わって、暑さが緩んでいる。燃えるような暑い夏の季節は終わろうとしているのか? そんな折、猫の額ほどの庭には「彼岸花」ならぬ「ペンタス」が爛漫と咲いていた。 燃えるような「夏花」である。 さて、兵庫県…
お題「この曲、心がささくれてる時に聴くと良いよ!」 お題「落ち込んだ時に聴きたい曲」 お題「わたしの癒やし」 一昨日は晴れのち曇り時々雨。昨日は雨。今日は雨一時曇り。 今は散っているが、つい最近までは四季咲きのバラの花が咲いていた。花の中でも…
お題「わたしの癒やし」 昨日は曇り時々晴れ。今日は晴れ時々曇り。 昨朝は、一昨日の雨もあってかやや暑さも和らいでいたが、それ以後はまた暑さがぶり返している。お盆が過ぎているので、いい加減に涼しくなって欲しいものである。 昨日の満月は「スタージ…
お題「わたしの癒やし」 今日は晴れ。 今日のお盆休み初日は、この2、3日と違って猛烈に暑い日となっている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac46ff6cfc825818abf5eea5ec3c234b0e58dad お盆とは、一般的に「月遅れの盆」と言われ、8月13日(盆の…
お題「わたしの癒やし」 今日は晴れ。 今後の暑さ予報としては、8月16日頃まで猛暑日が続きそうである。 https://toyokeizai.net/articles/-/788773 庭に、色鮮やかな「マツバボタン(松葉牡丹)」の花が咲いている。花が牡丹の花に似て、細い葉が松葉に…
お題「わたしの癒やし」 昨日、今日と晴れ。猛暑日は続く。 北アメリカ等原産の「コレオプシス(ガーネット)」が庭に咲いている。耐暑性の強い夏花である。 今日、ブログのアクセス率をみると、初めて「はてブ」が「Google」を抜いていた。 「はてブ」30…
お題「わたしの癒やし」 一昨日、昨日と晴れ。今日は晴れ時々曇り。いずれも、猛暑日。 今日は7月の最終日。この三日間の茹だるようなような暑さに参っている。このような暑さは今後も続く。 早朝、空を見ると月が昇っていた。下弦の月が欠けて行く月である…
お題「わたしの癒やし」 今日は晴れ時々曇り。 今朝、真っ赤に咲く、熱帯東アフリカからイエメン原産の「ペンタス」に心奪われた。色鮮やかな美しい花を見ていると、心が和む。 ジェネリック服用の副作用のせいか?、当初は5分に1度の頻尿だったのが、服用…
お題「わたしの癒やし」 昨日、今日と晴れのち曇り。 先だって、ホームセンターで購入した「夏花」は、今が盛りと咲いている。 (コレオプシス/ガーネット) (アンゲロニア/エンジェルダンス) (日日草) 今年は、パリオリンピックの開催年である(202…
お題「わたしの癒やし」 昨日は雨のち曇り。今日は曇り一時小雨。 昨日は祝日「海の日」。 昨日、ホームセンターで、真っ赤な「ペンタス」等の夏花を買いに行った。暑さに負けず開花するに肖ってのことであった。原産地は熱帯東アフリカからイエメンにかけて…
今日は雨。 今日、雨の中を「イソトマ」(和名/星薊)が咲いていた。オーストラリア原産の半耐寒性の多年草である。花言葉が「猛毒」となっているぐらいに有毒植物である。 さて、我が国にあり、昨今、資本主義vs共産主義の党派性イデオロギー論争において、…
お題「わたしの癒やし」 今日は曇り時々晴れ。 今日、四季咲きのバラの花が咲いていた。 東京都知事選の結果、胸に輝かしいバラの花を付けたのは誰であったのか? 昨日は東京都知事選の「七夕決戦」の日であった。蓋を開けてみると、まさかの選挙結果に落胆…
お題「わたしの癒やし」 今日は曇りのち晴れ。 一昨朝は、大雨により傍の一部道路が冠水していた。昨日は時々大雨も降ったが、道路が冠水するほどでなかった。今日は湿度が高くジメジメと暑い日であった。 そんな暑い日の今朝、第一陣としての「グラジオラス…
今日は曇り時々雨。 今日、庭に植えてあった「グラジオラス」の花(開花期6月~10月、花言葉はたゆまぬ努力or勝利)の蕾が出ていた。夏花である。七夕の日には花が開くだろう。 さて、7月7日投開票の東京都知事選も中盤に差し掛かった。自民党の序盤の…
お題「わたしの癒やし」 今日は雨時々曇り。 今日で6月も終わり。曇っていても、湿度が高くジメジメと暑い日である。 この6月、岸田政権による「定額減税」が実施された。 情報ライブ ミヤネ屋|記事|【詳細解説】いよいよスタートした岸田首相“肝いり”の…
お題「わたしの癒やし」 昨日は雨のち曇り。今日は曇り。 6月も最終盤にかかろうとしている今日は、曇りであるものの蒸し暑く、本格的な梅雨シーズンに突入している。 今朝、四季咲きのバラ(ディスタントドラムス? ※)が咲いていた。その周辺には、何匹か…
お題「わたしの癒やし」 昨日は曇り。今日は曇りのち雨。 先だって、ホームセンターで購入した「夏花」が咲いていた。これからの夏本番にはもってこいの花である。 1 庭に咲く「夏花」 (1) ブルーサルビア 初夏から秋にかけて咲く花で、原産地は北米であ…
お題「雨の日に聴きたい曲は・・・?」 - はてなブログ お題「わたしの癒やし」 昨日、今日と曇り。 今朝、先だってホームセンターで購入していた「クフェア(メキシコハコヤナギ)」や「バーベナ」が咲いていた。 一昨日の23日、仙台管区気象台は東北地方…
昨日は快晴のち曇り。今日は曇り。 今朝、クチナシの白い花が咲いていた。 日航機も飛んでいた。 太陽の日射がない日は、あまり暑くはない。 それにしても、昨日の日中は、一昨日と打って変わって大変暑かった。 暑いと言えば、来る東京都知事選が大変熱くな…
お題「わたしの癒やし」 今日は曇り時々晴れ、一時雨。 先だってホームセンターで購入した「ペチュニア」の花が咲いた。 その様子は次の写真(2枚)のとおりである。 (以上、6月16日撮影) この花名の語源はブラジル先住民のPetune(たばこ)と言われて…
お題「わたしの癒やし」 昨日は曇りのち晴れ。今日は曇り時々晴れ。 6月に入って、ようやく「クチナシの花」が咲き始めた。 その様子は次の写真(2枚)のとおりである。 (6月11日朝撮影) (6月12日朝撮影) もう一株のクチナシは、今年になって枯…
お題「わたしの癒やし」 今日は快晴一時曇り。 昨夜は「十六夜」を眺めることが出来た(河合奈保子 十六夜物語 - YouTube)。しかし、一昨夜は曇り空のため、「十五夜のお月さん(フラワームーン)」を、見ることが出来なかった(十五夜お月さん − FORESTA -…
お題「わたしの癒やし」 今日は晴れ時々曇り。 バラのノスタルジーは、1995年にドイツで作出されたそうである。四季咲きのバラである。 その意味は「郷愁(懐古)」である。ノスタルジーはフランス語が語源で、ドイツ語でも同様に「nostalgie」が使用さ…
お題「わたしの癒やし」 今日は曇り。 バラのノスタルジーは、ホームセンター等で身近に購入できる優れもののバラである。その名前通り、まさに郷愁を誘うバラである。 その長所は、❶三大香木の一つクチナシの花にも負けるとも劣らない、強力な甘い香りを放…