諦観ブログ日記

ー Que Será, Será(ケセラセラ)ー

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

フランスの名作映画「L'eau vive(邦題/河は呼んでいる)」を訪ねて!

お題「映画音楽が好き」 - はてなブログ お題「落ち込んだ時に聞きたい曲」 - はてなブログ お題「わたしの癒やし」 昨日は曇りのち雨。今日は雨。 一昨夕、晴れ空の中を、東方から西方に向けて見慣れないジェット旅客機が飛んでいた。 どこのジェット旅客機…

NTTファイナンスを名乗る国際電話に!?

お題「わたしの癒やし」 今日は曇りのち晴れ。 昨夜遅くから降り続いていた雨が、今朝には止んでいた。涼しい朝である。 そんな朝、突然「イソヒヨドリ」らしき鳥を目撃した。 その様子は次の写真(2枚)のとおりである。 イソヒヨドリのメスであった。久し…

東京都知事選が熱い、七夕決戦の行方は?

昨日は快晴のち曇り。今日は曇り。 今朝、クチナシの白い花が咲いていた。 日航機も飛んでいた。 太陽の日射がない日は、あまり暑くはない。 それにしても、昨日の日中は、一昨日と打って変わって大変暑かった。 暑いと言えば、来る東京都知事選が大変熱くな…

鳥観察記録:颯爽と田んぼを行き交うダイサギの姿

お題「わたしの癒やし」 昨日は曇りのち快晴。今朝は快晴。 今朝はひんやりとしていて過ごしやすい。一昨日降った大雨のためであろうか? 昨夕、田んぼの奥の方で「ダイサギ」が行ったり来たりしているのを、目撃した。 真っ白で大きな鳥なので目立つ。しか…

鳥観察記録:ヒバリの早朝餌探し

お題「わたしの癒やし」 今日は曇りのち雨。 早朝、ヒバリがアスファルト路上付近で餌探しをしているのを目撃した。普段は、田んぼの畔で餌探しをしているが、水の入った田んぼでは、路上付近にまで出て行かざるを得ないのであろう。 その様子は次の写真(X…

癒やしの夏花「ペチュニア」が咲いたよ!

お題「わたしの癒やし」 今日は曇り時々晴れ、一時雨。 先だってホームセンターで購入した「ペチュニア」の花が咲いた。 その様子は次の写真(2枚)のとおりである。 (以上、6月16日撮影) この花名の語源はブラジル先住民のPetune(たばこ)と言われて…

環水平アークの美

お題「わたしの癒やし」 昨日はおおむね快晴。今日は曇り時々晴れ。 昨日は大変暑く真夏日(最高気温30℃以上)であった。さらにその翌朝にかけて、熱帯夜(夜間最低気温25℃以上)襲来の寝苦しさであった。https://mainichi.jp/articles/20240614/k00/00m…

鳥観察記録:アオサギの炎天下での食事

お題「わたしの癒やし」 昨日は晴れ。今朝は快晴。 昨日は大変暑い真夏日であった。今日も真夏日の予報が出ている。ただ、早朝や夜が涼しいのは、せめてもの救いであろう。 そんな炎天下の昨日、アオサギが田んぼで餌を採っていた。それも、田んぼを時に小走…

シレッティズムの隆盛に!(>_<)

お題「わたしの癒やし」 昨日は曇りのち晴れ。今日は曇り時々晴れ。 6月に入って、ようやく「クチナシの花」が咲き始めた。 その様子は次の写真(2枚)のとおりである。 (6月11日朝撮影) (6月12日朝撮影) もう一株のクチナシは、今年になって枯…

梅雨時の音楽:切なくも悲しい昭和・平成時代の名曲 ~ 雨ソングランキングTOP7~

今週のお題「私の〇〇ランキング」 お題「わたしの癒やし」 昨日は雨一時曇り。今日は曇りのち晴れ。 一昨日から昨日までは六月の雨が降った。六月に入って初めての雨である。雨は小降りと言うよりどしゃぶりに近かった。一昨昨日の夕方に目撃した飛行機雲の…

歌手「門倉有希」さんの短すぎる生涯に!

今週のお題「私の〇〇ランキング」 お題「わたしの癒やし」 昨日は晴れ。今日は晴れ時々曇りのち雨。 演歌歌手の「門倉有希」さんが、一昨日の6月6日に50歳の若さで亡くなられた。https://news.livedoor.com/article/detail/26556262 門倉有希オフィシャ…

鳥の観察記録:まったり感満載の「ヒバリの砂浴び」

お題「わたしの癒やし」 今日は曇り時々晴れ。 今日、田んぼの畔で砂浴びをしている「ヒバリ」を目撃した。その様子を観察していると、ヒバリは「いい湯だな」ならぬ「いい砂だな」のような、まったり感満載であった。まさに、砂の温泉に浸かってのんびりし…

鳥観察記録:カワラヒワの親子か?

お題「わたしの癒やし」 今日はおおむね快晴。 今日から旧暦の二十四節気「芒種」に入る。6月21日から始まる「夏至」の一つ手前の季節である。この時期が田植えの目安とされている。 昨夕は、田んぼの畔で、カワラヒワと見慣れない鳥が相対峙しているよう…

鳥観察記録:カワラヒワの食事

お題「わたしの癒やし」 今日は曇りのち晴れ。 昨日、カワラヒワが田んぼの畔で、草の種子(イネ科)をパクついているのを目撃した。 その様子は次の写真(X投稿を含め、6枚)のとおりである。 ❶定額減税に落とし穴(対象者約2300万人)も、と!(>_<)h…

鳥観察記録:ゴイサギの食事

お題「わたしの癒やし」 今日は曇り時々晴れ。 「ゴイサギ(五位鷺)」は、魚類等の養殖業者から、大食漢も伴って害鳥として毛嫌いされ続けて来た(三鷹市 |ゴイサギ(五位鷺)サギ科)。 しかし、その名の由来は、平安時代の醍醐天皇(885年~930年…

鳥観察記録:ゴイサギの姿

お題「わたしの癒やし」 今日は曇り時々晴れ。 一昨朝の小雨降る中、「ゴイサギ(五位鷺)」が田んぼで採餌をしていた。今季初のお出ましである。 全長58~65㎝とサギ仲間では小さいが、他の鳥と比べると大きな鳥である。夜行性 その様子は次の写真(X…

千鳥足から見るチドリの魅力

お題「わたしの癒やし」 今日は曇り時々晴れ。 土砂降りの雨が降った後の5月28日、田んぼの畔で見慣れない小鳥が餌探しをしているのを目撃した。 当初は、いつものスズメかと思ったが違うし、ヒバリやハクセキレイでもなさそうであった。その後、パソコン…