諦観ブログ日記

ー Que Será, Será(ケセラセラ)ー

鳥観察記録:カワラヒワの親子か?

お題「わたしの癒やし」

 

 今日はおおむね快晴。

 

 今日から旧暦の二十四節気「芒種」に入る。6月21日から始まる「夏至」の一つ手前の季節である。この時期が田植えの目安とされている。

 

 昨夕は、田んぼの畔で、カワラヒワ見慣れない鳥が相対峙しているような状況を目撃した。

 その見慣れない鳥は何の鳥であろうか?

 その様子は次の写真(X投稿を含め、4枚)のとおりである。

(以上、6月4日夕方撮影)

 

 この見慣れない鳥は成鳥と似ていそうにないが、紛れもない「カワラヒワの幼鳥」であった。(>_<)

 

 最後に、ドイツの女性ポップ歌手「Andrea Jürgensアンドレア・ユルゲンス)」が歌唱している、次の5曲を紹介して本記事を終える。

 ❶ 「Sommer in  Avignion」(1979年)

https://www.youtube.com/watch?v=OT1fNVEo4sQ

 ❷ 「Küsse in der Nacht」(1990年)

https://www.youtube.com/watch?v=w1I7MDX1D4o

 ❸ 「Eleni hieβ das Mädchen」(1993年)

https://www.youtube.com/watch?v=5DVew7iaxbw

https://www.youtube.com/watch?v=zuLSdCgqUgA

 ❹ 「Vaya Con Dios」(2000年)

https://www.youtube.com/watch?v=XGd14MdYySk

 ❺ 「Amore, Amore」(アモーレ、アモーレ。1989年)

https://www.youtube.com/watch?v=x7-YxPRcLog

https://www.youtube.com/watch?v=eQyUe9jMlCA