諦観ブログ日記

ー Que Será, Será(ケセラセラ)ー

癒やしの夏花「ペチュニア」が咲いたよ!

お題「わたしの癒やし」

 

 今日は曇り時々晴れ、一時雨。

 

 先だってホームセンターで購入した「ペチュニア」の花が咲いた。

 その様子は次の写真(2枚)のとおりである。

(以上、6月16日撮影)


 この花名の語源はブラジル先住民のPetune(たばこ)と言われている。たばこの花に似ているからとのこと。花言葉は「心の安らぎ」。心が癒される夏花である。

 

 最後に、フランスの男性歌手「Gérard Lenormanジェラール・ルノルマン)」が歌唱している次の4曲を紹介し、甚だ簡単であるが本記事を終える。

 ❶ 「Elle est d'ailleurs」(1980年)

https://www.youtube.com/watch?v=QZsD_7hW1ms

https://www.youtube.com/watch?v=5P7lxUUdcso

https://www.youtube.com/watch?v=FxGHiGlGTDo(ただし、Pierre Bachelet歌唱)

 ❷ 「Ne me quitte pas」(邦題/行かないでIf You Go Away。1959年)

https://www.youtube.com/watch?v=f0Ua__zxhZ0

https://www.youtube.com/watch?v=e0esAGxzP6Y(ただし、 Jacques Brel歌唱。原曲)

https://www.youtube.com/watch?v=EGkRWRvY3kA(ただし、伊藤孝子歌唱)

 ❸ 「Gentil dauphin triste」(1976年)

https://www.youtube.com/watch?v=oM1tXL-MTgg

 はたして、この原曲は「Save The Last Dance For Me(歌唱/ザ・ドリフターズ、作曲/M.Schuman、1960年   https://www.youtube.com/watch?v=6a2ndlJ2ym4)であろうか?

 日本のカバー曲にラスト・ダンスは私に(歌唱/中森明菜、作曲/M.Schuman、訳詞/岩谷時子  https://www.youtube.com/watch?v=AHIYaCVD064)がある。

 ❹ 「De Toi」(1972年)

https://www.youtube.com/watch?v=86-QFnDXWAU

https://www.youtube.com/watch?v=G0anm_ImM2I