諦観ブログ日記

ー Que Será, Será(ケセラセラ)ー

鳥観察記録:カワラヒワの食事

お題「わたしの癒やし」

 

 今日は曇りのち晴れ。

 

 昨日、カワラヒワが田んぼの畔で、草の種子(イネ科)をパクついているのを目撃した。

 その様子は次の写真(X投稿を含め、6枚)のとおりである。

(以上、6月3日撮影)

 

 カワラヒワの口元に草の種子が付着して、相変わらずお行儀が悪そうである。しかし、これも仕方がない。

 なお、カワラヒワの食事については、次の過去記事にも書いている。

リアルな「カワラヒワ」の食事風景 - 諦観ブログ日記(2020年4月22日)

「カワラヒワ」の食事シーン - 諦観ブログ日記(2022年5月2日)

 

 最後に、ドイツのHi-NRG音楽()の女性歌手「Lian Rossリアン・ロス)」が歌唱している、次の4曲を紹介して本記事を終える。

 ❶ 「Te Amo」(1988年)

https://www.youtube.com/watch?v=WSSb6bhQEsE

 ❷ 「My Love

https://www.youtube.com/watch?v=qfWNrpEcGGQ

https://www.youtube.com/watch?v=QnKcFr-ff70

 ❸ 「Take My Hand

https://www.youtube.com/watch?v=10BiMX1l4OY

 ❹ 「Yong Forever」 (2019年)

https://www.youtube.com/watch?v=jSlp-VfsiZw

https://www.youtube.com/watch?v=wwQSmgBXv0Y

https://www.youtube.com/watch?v=eqmelgdhLRk

※ Hi-NRGHight Energy)」とは、1980年代半ばに登場したディスコ等のダンス・ミュージック。ディスコ音楽に電子楽器を導入したユーロ・ディスクから派生。