昨日は晴れのち曇り。今日は晴れ。
昨夜は「クリスマス・イヴ」、そして今日は「クリスマス」。
次の記事によれば、「クリスマス・イヴ」と「クリスマス」に関し、その日付等の呼び方を巡っては、一部誤解がありそう。
https://zatsuneta.com/archives/112241.html
そもそも、「クリスマス」は24日の日没から25日の日没までを指している。又、「イブ(eve)」は「evening(夜or晩)」の意味で、「前夜」でない。従って、24日の夜を「クリスマス・イブ」と言うのは正しい。
しかし、「クリスマス・イヴ」を「クリスマスの前夜」と、一般的に言われているのは間違いで、「クリスマス当日の夜」が正しいとのこと。と言うのも、「クリスマス・イヴ」は「クリスマス」に含まれるからである。
なお、教会暦では日没から翌日没までを1日としている。
まぁ~、そうであるが、日本では「クリスマス・イブ」を「クリスマスの前夜」として定着している感がなきにしもあらずで、むしろ、そのように単純化した方が良さそうにも思える。日常会話用語としても明快であろう。(-_-;)
そんなこんだと思いながらも、昨日は「モズ吉」くんが、田んぼ周囲の東方、北方や西方の電線等に飛び移ったりして餌探しをしているようであった。
その様子は次の写真(Twitter投稿を含め、13枚)のとおりである。
❶安倍・菅政権時代の首席補佐官「和泉洋人(68)」氏、大阪府・市の特別顧問へ就任発表と!https://t.co/Q8bTU6z4co
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2021年12月24日
❷今日目撃の「モズ吉」くん(その1) pic.twitter.com/AOzRE59yXs
(以上、東方の電線で)
(北方の電線で)


(東方のテレビ・アンテナで)
今日目撃の「モズ吉」くん(その2) pic.twitter.com/ZoakO23u0p
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2021年12月24日
(モズ吉くんがカエルを咥えていた。)
(以上、西方等の電線で)
さらに、今日は「チョウ」さんが北方の電線に止まっていた。定位置である。
その様子は次の写真(Twitter投稿を含め、10枚)のとおりである。
❶海外Mが「貧困層の増加によって、日本の『中間層』は消え始めている」と報道(2020年CNBC)
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2021年12月25日
世帯所得200~300万円未満(13.6%)、300~400万円未満(12.8%)、100~200万円未満(12.6%)、中央値437万円/平均約552万円(2019年厚労省)https://t.co/GnocOYmjSE
❷今日目撃の「チョウ」さん(その1) pic.twitter.com/gQ9MuqrjIl
今日目撃の「チョウ」さん(その2) pic.twitter.com/vgTWUE3nqP
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2021年12月25日
❶沈む中流(正社員からフリーランスへ)https://t.co/H9KNQHyBeA
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2021年12月25日
❷今日目撃の「チョウ」さん(その3) pic.twitter.com/IrMbAubY4Q
最後に、クリスマスに因んで、次の歌手らが歌唱している「カッチーニのアヴェ・マリア」(作曲/ウラディーミル・ヴァビロフ。1970年頃)を紹介して、本記事を終える。
❶ 「Sumi Jo」
https://www.youtube.com/watch?v=0noUQoQtYPs
https://www.youtube.com/watch?v=THdgtZMqlPg
https://www.youtube.com/watch?v=UHYg-SDs7Og
https://www.youtube.com/watch?v=l0BIWjYTV14
❸ 「松山千春」