諦観ブログ日記

ー Que Será, Será(ケセラセラ)ー

モズ(百舌鳥)を追い求めて(1)~「モズの高鳴き」~

お題「わたしの癒やし」

 

 昨日は晴れも、今日は曇り。

 

 一昨日(10月1日)の朝方、何度も「キッ、キッ、キキキキー」のモズの高鳴きが周囲に響き渡っていたのを聞いた。外に出て周囲を見上げると、モズが電線や電柱等を行ったり来たりして鳴いていた。

 そう言えば、9月25日に、高鳴きをする1羽のモズの目撃を次の記事にしていた。

曇り空の下、小鳥界の王者「モズ」を目撃!(^^)/ - 「余所(ヨソ)事でない」ブログ日記

 

 ところが、今回は、何羽ものモズが空を飛び交っていた。その鳴き声は尋常でない程のけたたましさであった。普段は、全く目に付くことのない鳥なのに、である。

 それは、まさに、田舎の風物詩としての、春の「揚げ雲雀」、秋の「モズの高鳴き」とも言えようか。つまり、春告げ鳥の「ヒバリ」に対し秋告げ鳥の「モズ」という位置づけである。

 

 それにしても、一体なぜ、秋に「モズ」は高鳴きをするのであろうか?

 

 そこで、この辺りの事情をネットググり調べてみると、次のようなことが分かった。

 ❶ 毎年9月頃から縄張り確保のため周辺一帯で、けたたましい鳴き声を上げる。

 ❷ 高鳴き」は、周辺にある何か所もの電線や電柱等を行ったり来たりする。

 ❸ オス、メス関係なく、ライバルとの熾烈な縄張り競争が繰り広げられる。

 ❹ 縄張りにはモズ1羽のみが占拠する。

 ❺ モズの高鳴きの期間は、「モズの高啼き七十五日」と言われているように、

  9月頃から11月の初霜が降りるまでである。

 ❻ 1羽だけが占拠する熾烈な縄張り争いは、冬の乏しい餌事情のためである。こ

  の餌事情は「モズの早にえ」からも窺われる。また、当然、春への繁殖地の確保

  もある。

(参考資料)

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/15501/00124682/121018mozu.pdf

モズの高鳴き

モズの高鳴き@縄張りの範囲はどれくらいなのか? | みどりの鳥 〜横浜市北部・緑区周辺の野鳥紹介〜

 

 以上から、「モズの高鳴き」は、冬の乏しい餌事情に備えた縄張り確保のための、ライバルに対する主張ということになろう。

 

 では、一昨日(10月1日)に目撃した高鳴きをするモズの、以下の写真(9枚)を掲載して、その様子を見てみることにする。

f:id:grk1:20201003104127j:plain

f:id:grk1:20201003104206j:plain

f:id:grk1:20201003104248j:plain

f:id:grk1:20201003104334j:plain

(以上、電柱に止まっている「モズ」のメス。)

f:id:grk1:20201003104518j:plain

f:id:grk1:20201003104602j:plain

f:id:grk1:20201003104640j:plain

f:id:grk1:20201003104739j:plain

f:id:grk1:20201003104817j:plain

(以上、電線に止まっている「モズ」のメス。但し、最初の写真の「モズ」はオスのようにも?オス、メスの区別については、次回に記したい。