今日は快晴。
昨年のモズに関する次の記事を振り返って見ると、10月初旬には「モズの高鳴き」が見られ、縄張りもその頃に確定したようであった。
モズ(百舌鳥)を追い求めて(1)~「モズの高鳴き」~ - 諦観ブログ日記
モズ(百舌鳥)を追い求めて(2)~「モズ(オス)の高鳴き」~ - 諦観ブログ日記
しかし、昨年にはモズのメスが見られたが、今年はまだ見ていない。
なお、一般的に、モズの高鳴きは9月下旬から10月上旬の間に聞かれ、11月には秋の縄張り争いが終わると言われている。
今年は、昨年のような大掛かりな「モズの高鳴き」が聞かれなかったものの、水面下ではモズ同士の縄張り争いに決着がついたのかも知れない。縄張り争いの勝者は「モズ吉」くんだったのであろうか。と言うのも、このところ、「モズ吉」くんを見ない朝はなかったからである。
それも、「寒露」前後から、「モズ吉」くんが自宅近くの電線やTVアンテナに止まっているのを見掛けるようになっている。
それでは、以下で、10月7日以降の「モズ吉」くんの勝ち誇ったような姿を見てみることにしたい。
その様子は次の写真(Twitter投稿を含め、合計13枚)のとおりである。
(1) 10月7日撮影分(5枚)
(以上、西側アパートのTVアンテナに、約5分間止まっていた時の様子)
(TVアンテナに止まった後、自宅北側の電線に止まっていた時の様子)
❶国立大学長の任期延長と権限強化等に伴う学内騒動の表れか?⇨パワハラ理由に諭旨解雇された同大教授(53)が提訴へ。東大、筑波大、北大や旭川医大等にも、似たようなケース頻出。https://t.co/o0zvVxSA7h
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2021年10月7日
❷本日の稲刈り実施を察知したのか、「モズ吉」くんはアンテナと電線に長く止まっていた。 pic.twitter.com/s7EYgBjwkc
(2) 10月8日撮影分(2枚)
❶楽天・三木谷氏(56)、岸田首相の格差是正重視の一つ「金融所得課税(株式譲渡益や配当金等)引き上げ」に痛烈批判と!https://t.co/qT0SofqQJD
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2021年10月8日
なお、同氏は日本の長者番付け7位に位置している。https://t.co/H3zG3VUP25
❷今朝。TVアンテナに止まっていた「モズ吉」くん pic.twitter.com/4fS9OWkodS
(3) 10月9日撮影分(6枚)


(可愛いくも、おどけた様子の「モズ吉」くん)
❶法廷電源、私物パソコン無断使用禁止に対して、弁護士が猛抗議と!https://t.co/yBeAqOVlJG
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2021年10月9日
❷10月11日は、カレンダーや手帳に「スポーツの日」として祝日記載も、「平日」。https://t.co/2hBOXXXR4N
❸今朝の「モズ吉」くん、田んぼへ突入。 pic.twitter.com/wsoXqdu1hm
ところが、今朝は「モズ吉くん」の鳴き声がどこからか聞こえたが、なぜか、その姿を目撃できなかった。
最後に、レトロな名曲を紹介して、本記事を終える。
それは、アメリカのジャズ・ミュージシャン「Louis Armstrong(ルイ・アームストロング)」が歌唱している、次の「What a wonderful world」(邦題名/この素晴らしき世界。作詞・作曲/ジョージ・ダグラス&ジョージ・デヴィット・ワイス。1967年)である。
https://www.youtube.com/watch?v=czI0VtKsvFM
https://www.youtube.com/watch?v=VqhCQZaH4Vs
Louis Armstrong - What A Wonderful World (Official Video) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Fh4XG5aSfME(但し、「本田美奈子」カヴァー曲)