諦観ブログ日記

ー Que Será, Será(ケセラセラ)ー

トンボ&ツバメ

お題「わたしの癒やし」

 

 今日は晴れ。

 

 今朝、晴天の下、トンボが止まっていた。黒と黄色のまだら模様をしている。あまり見たことのないトンボである。というより、これまで飛んでいるトンボばかりを見るだけで、近くに止まっているトンボを見る機会が少なかったからである。

 

 その様子は次の写真(2枚)のとおりである。

 このトンボの名前が何かは分からなかった。シオカラトンボのメスムギワラトンボ)のようでもある。しかし、全体的に黒っぽく、腹部だけが黄色いので、なぜか違うようにも思えた。しかも、ムギワラトンボより大きく感じられた。

 そこで、ネット検索で調べてみると、オオシオカラトンボのメスのようであった。

 

 ムギワラトンボと言えば、先だっての日曜日(7月17日)に、玄関先でのたうち回っていたトンボがそうではなかろうか。

 その様子は次の写真(5枚)のとおりである。

 

 このムギワラトンボ(体長50~55mm)は、上記のオオシオカラトンボのメス(体長50~60mm)と比べて、全体が黄色っぽくかつやや小型である。

 ただ、ムギワラトンボは、赤とんぼの仲間「ムツアカネのメス」(32~37mmとも似ているようなので、上掲写真のトンボがムギワラトンボでないようにも思える。しかし、少なくとも体長が50mmはあったと思えるので、ムツアカネのメスとは違う。

 

 それにしても、最近は鳥の姿が見えないので、田んぼのバーダーとして、活躍の余地がない。しばしば見るのは、ツバメばかりである。

 そんなツバメが、今日も電線に止まっていた。

 

 その様子は次の写真(2枚)のとおりである。

 上記のトンボらもこのツバメの餌食になるのであろう。ツバメは、トンボが好物であるから。

 

 最後に、恒例のレトロなラテンポップスの名曲を紹介して、本記事を終える。

 それは、プエル・トリコ出身のアメリカの盲目歌手「José  Felisianoホセ・フェリシアーノ)」が歌唱している、次の4曲である。

 ❶ 「Rain雨のささやき」(作詞・作曲/ホセ&ヒル。1969年.

https://www.youtube.com/watch?v=HCcPk42fXxg

 ❷ 「Che  sará(ケ・サラ)」(作詞・作曲/Franco  Migliacci外。1971年)

https://www.youtube.com/watch?v=RtcI0kBjES4

https://www.youtube.com/watch?v=ymSnmuXMKd4

 ❸ 「Quando Pienso  En Tiあなたを想うとき) 

https://www.youtube.com/watch?v=3RODDURUPWI

 ❹ 「Moliendo  Café」(邦題名/コーヒールンバ

https://www.youtube.com/watch?v=LHkuJ0ceJdc

 

 なお、この歌手が盲目であったことが関係しているかは分からないが、当時日本でも、盲目の歌手「長谷川きよし」さんがご活躍されたようである。

 彼の代表曲に「別れのサンバ」(https://www.youtube.com/watch?v=kCiQ5YCVobk。1969年発売)と、「灰色の瞳」(https://www.youtube.com/watch?v=tE9pgTwb1gM。1974年発売)がある。ただし、オリジナルは「Uña Ramos」演奏の「Aquellos Ojos Grises」(https://www.youtube.com/watch?v=lEa7NXMWELE)である。