今日は晴れ時々曇り一時雨。
一昨日から温水洗浄便座(パナソニック製CH804)の調子がおかしくなった。人センサーのピー音がならないためか、温水洗浄ができなくなったのである。
そこで昨日、修理相談窓口に電話をした。そして修理に来てもらう日が7月29日に決まった。どうもこの時期は、エアコン故障修理等の依頼で多忙のようであった。
ところが、ところがである。今日突如として、人センサーのピー音が鳴って洗浄できたのである。しかしその後、しばらくして再度トイレを使用した時には、ピー音が鳴らず洗浄ができなくなっていた。
果たしてこの場合は、人センサー器具の交換だけで足りるのであろうか。というのも、わざわざ、修理業者に来てもらうのは、コロナ「第7波」の到来を思うと、躊躇せざるを得ないからである(又、出張旅費約4000円負担のことも少しはある。)。
21日の全国の感染者、初の18万人超え 20日より3万人以上増加 - ライブドアニュース
そのいずれかを選択するのは、思案のしどころである。
そんな日常的なトラブルに直面しながらも、気分転換として花を愛で、田んぼの鳥を見るのは心の癒しになる。
今日見た花は、白いグラジオラスや松葉牡丹、そして鳥は、ダイサギである。
その様子は以下の写真(計7枚)のとおりである。
(裏庭の小さな畑からグラジオラスの花が出て来たのは、意外であった。)
(松葉牡丹があちこちと出て来ている。)


(時たま、田んぼにダイサギがやって来ている。ただ、アオサギのように長くは止まらない。)
最後に、恒例のレトロなアメリカンポップスの名曲を紹介して、本記事を終える。
それは、アメリカのポップ・ファンクバンド「The Commodores(コモドアーズ)」が歌唱している、次の「Still」(1979年。ヴォーカル、ピアノ等担当のメンバー/ライオネル・リッチ)と、
https://www.youtube.com/watch?v=-oTxaL2NDkc
https://www.youtube.com/watch?v=KY1Ls_i0DaE
同グループを脱退した、アメリカのシンガーソングライター「Lioner Richie(ライオネル・リッチー)」が歌唱している、次の3曲である。
❶ 「Lady」(作詞・作曲/Lioner Richie。1980年)
https://www.youtube.com/watch?v=Gz1jrlX27kE
https://www.youtube.com/watch?v=-wBxT0Z0JPg
(楽曲被提供歌手分)
Kenny Rogers(ケニー・ロジャース/全米1位の大ヒット)
https://www.youtube.com/watch?v=c8g902uupMU
https://www.youtube.com/watch?v=ALZMdIpEDEo
❷ 「Truly(トゥルーリー)」(1982年)
https://www.youtube.com/watch?v=7e72sMIsKdg
❸ 「Hello」(邦題名/出会いの扉。1984年)
https://www.youtube.com/watch?v=xWVpqfS8UHs
https://www.youtube.com/watch?v=kzxFBdKwSEA
https://www.youtube.com/watch?v=pmESue0cnpo