諦観ブログ日記

ー Que Será, Será(ケセラセラ)ー

アっトリ(鳥)だ!(^_-)-☆

今週のお題「急に寒いやん」

お題「わたしの癒やし」

 

 今日は晴れ。

 

 本日早朝、「カワラヒワ」が近くの電線に止まっていた。

 その様子は、次の写真(Twitter投稿含め、3枚)とおりである。

f:id:grk1:20201104165008j:plain

 

 この鳥は、電線に長く止まらない。「っ、トリ(鳥)だと思ってカメラを構え、シャッターを押すや否や、すぐに飛び去ってしまう(^_-)-☆。いつの間にか来て、アっという間に飛び去って行くなのである。

 田んぼで見掛ける鳥の多くが土色や白・灰・黒色の地味な体色をしているのに対し、「カワラヒワ」は緑色と黄色の派手な体色をしている。そのため、「田んぼのバードウォッチャー」としては、非常に気に掛かっている鳥である。

 

 一般的に言って、「美しい鳥」は、地味でなく、清楚又は派手な鳥を指そうか。例えば、「紅一点」とか「花がある」という言葉に代表されるように、人は派手な色合いに注目するものである。

 身近な「セキレイ」を例に挙げると、白・灰・黒色の「ハクセキレイ」や「セグロセキレイ」よりは、腹部の体色が黄色い「キセキレイ」に憧れるような感じである。それも、「キセキレイ」が田んぼでは見たことがない鳥ゆえに、余計にそう思う。

 

 次も鳥の話になるが、今朝目撃した冬鳥「アトリ」は、最近、特に目につくことが多くなった。それも、その鳥を、これまでは、「スズメ」とばかり思っていたので、「トリ(鳥)」を「アトリ」とも認識していなかったのである。

 そんなこんだで、今回、近くの電線に止まっていた鳥を、「トリ(鳥)だ!」と思わず口走ってカメラ撮影をした。(^_-)-☆

 と言うのも、これまで、その鳥が近くの電線に止まることがなかったのに、今朝は、なぜか止まっていたからである。

 

 それでも、当初は「スズメ」とも思った。それは、近くの電線に止まっていても、肉眼では「スズメ」か「アトリ」かの区別がつかなかったからである。

 そこで、カメラ撮影した映像をパソコンで映し出して初めて、「トリ」と判明した次第である。(-_-;)

 その様子は、次の写真(Twitter投稿を含め、4枚)のとおりである。


f:id:grk1:20201104203153j:plain

f:id:grk1:20201104203225j:plain

 

 ところが、驚くことに、これまで、多くても2、3羽で行動していたはずなのに、今回は、まさか、この「アトリ」が軍団を形成していたことは、思いもしなかった。

 と言うのも、遠くの電線に集団で止まっていた鳥は「スズメ軍団」だとばかり思っていたからである。ところが、実はそうでなく、「アトリ」の群れを形成する「アトリ軍団」であったのである。

 そのことが判明したのは、本日夕方頃になって、比較的近くの電線に「トリ」の群れが止まっていたからである。

 最初は、えぇ~、と思った。びっくり百栗であった。(>_<) 

  その様子は、次の写真(Twitter投稿を含め、4枚)のとおりである。

 

f:id:grk1:20201104215226j:plain
f:id:grk1:20201104215259j:plain

 

  その後、「アトリ軍団」は大空を自由自在にあちこちと飛び回っていた。

 その様子は、次の写真(1枚)のとおりである。

f:id:grk1:20201104215652j:plain

 

 それにしても、そもそもの「アトリ」の名前の由来は、大群をなして移動する鳥である「集鳥(あつとり)」が訛ったようである。であれば、上掲写真に見られる光景は当然と言えば当然であり、これに驚くのは、無知ということになるのだろう。そのため、気づかなかっただけである。

 

 そこで、今回のようなことがあったことから一案を考え、例え、それが下手な駄洒落になろうとも、「アトリ」の名前の本当の由来は、誰かが「トリだ!」と叫んだことが、「アトリ」という名前になったのだと、勝手に思いたい。(^_-)-☆(-_-;)

 しかし、そう思うと、冷や汗が出て、急に寒気がして来た。今週のお題急に寒いやん」になった。それでも、その下手な駄洒落こそが、ある意味で、「私の癒しともなっているよう。