最近、晴天が続き、昼頃から暑くなっていたが、今日は一転曇り。少し風があるので、比較的暑くない一日となってい る。
- はじめに
- 「上級国民」という 言葉使用の経緯
- 「上級国民」の定義
- 「上級国民」とは、どういう人なの?
- 東京・池袋母子死亡事故により批判された「87歳男性暴走ドライバー」の事例
- Tweet投稿から見る「池袋母子死亡事故」への一般感情
- 橋本健二早大教授から見る、ネットで取上げられた「上級国民」への評価
- 「上級国民」に対する、法学的な見方と、社会学的な見方について
- おわりに
はじめに
今回は、ネット上で話題になっている「上級国民」について考えて見たい。
というのも、大手マスメディアが取り上げないばかりか、「上級国民」の言葉が、多くの記事から、「ネットスラング」として取るに足らず、箸にも棒にもならない用語で、軽視されたような感じ方を受けたからである。
果たしてそうなのであろうか?というのが、本記事の問題提起の根底にある。
「上級国民」という 言葉使用の経緯
次の記事によると、「上級国民」という言葉の原点は、2015年9月1日以後にネット(2チャンネル/現・5チャンネル)上で広まったとしている。
しかも、その言葉は、「ネットスラング/net slang」(例えば、わろたやwwの皮肉と批判を込めたネット独特の「揶揄又はからかい」用語)としての捉え方がされている。
上級国民とは (ジョウキュウコクミンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
最初それが話題になったのは、五輪組織委員会のエンブレム案採用中止の記者会見にて、武藤敏郎総長が、永井一正審査委員長(デザインの専門家)の意見を紹介する形で、「一般の国民の方々」「一般国民」と述べたことが切っ掛けである。
その発言に対し、ネット上で「上から目線」だとして批判され、その中で、「一般国民」の対比として「上級国民」が使用されて、これが急速に拡散されたとのことのよう。
この点「一般国民」の意味は、「デザインの専門家でない人々」を指す「非専門家」とのこと。本来なら、ここで言う「上級国民」は、「デザイナー」「専門家」なのに、何故か、ネット上では、「特権階級」「上級階級」のような誤った意味の使われ方がなされたとしている。
思うに、受け手の側から、「上から目線」と見られる言動との受け止めをされたのが、「上級国民」という言葉に繋がったようであろうか?
次に、2019年4月19日に起こった「高齢者ドライバーによる東京・池袋母子死亡事故」の事件である。
この事件を契機に、ネット上で、加害者が「上級国民だから逮捕されないのでないか」、又、マスメディアが「事故加害者を『さん』付けで報道」している点が、批判の対象となった。
というのも、交通事故態様が悪質?とも思われる暴走事故であったことに加え、所謂「交通弱者たる何ら非のない母子」が死亡している点が、世間の耳目を浴び涙を増大させたからである。さらに、配偶者が涙の記者会見したことも世間の同情を集めた。
しかも、加害者は、あろうことか、その経歴が「元高級官僚、元クボタ副社長」であったこと、さらに、上から2番目に高い「瑞宝重光賞」を過去に受賞していたことが、ネット上、「上級国民」という批判言葉となって再燃させたようである。
池袋高齢者ドライバー暴走事故とは (イケブクロコウレイシャドライバーボウソウジコとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
要は、刑事事件の取扱いにおける「捜査機関やマスコミ報道の各在り方」の問題の是非が、前と比べ物にならない程に、「上級国民」と言う言葉を沸騰させている。
しかも、今回は、弁護士のみならずジャーナリスト等の所謂「有識者」さえも、この問題を大々的に論じている。そして今後の見通しとして、有意の社会学者もこの「上級国民」論に加わって来る可能性があり得よう。なぜなら、社会学者の研究対象としては最適な命題だと思われるから。
ところが、大手マスメディアは、相も変わらず「上級国民」という言葉を封印している。おまけに、ウィキペディアさえも、その後、「上級国民」の項目を削除したとのことである。このことは、学問の研究対象としてマイナス要因へと働きかねない暴挙であろうか?
まあ、ある意味「逆差別」のようにも思えようが、社会的事実として実存しているのであれば、これに蓋をするのは、学問研究の真理の追及に水を差すことになろう。
上級国民がWikipediaから削除された理由!マスコミが擁護する理由や批判の矛先についても | BrandNewS
「上級国民」の定義
「上級国民」の定義について明確なものはなく、以下のように、漠然としたものから、ある程度具体的な定義付けを試みているものが散見される。
なお、国民とは、国家を構成しその国の国籍を有する者(デジタル大辞泉)をいう。
❶一般国民に対してそれ以外の(特別な)国民がいるかのような発言を受けて、それを皮肉るために生まれた単語(ネットスラング)
❷一般国民と対をなす、日本国民の身分を表す概念の一つ(削除前のウィぺディア)
上級国民がウィキペディアから削除される!新規作成も無理?やはり圧力か |
❸ある種の人達を一般国民と違った「上級の国民」とみなす言葉(Hatena Keyword)
❹日本の社会的地位・総所得・財産等を鑑み、その中から選考された数%の日本国民に対する総称(アンサイクロペディア)
❺特権階級とほぼ同じ意味をもつ言葉(ピクシブ百科事典)
❻元官僚、医者、弁護士など社会的地位と家庭があり、収入・資産が潤沢にある人
【上級国民は逮捕されないのが現実】池袋暴走事故で逮捕されない理由と高齢者運転の問題点を解説!! | アトム市川船橋法律事務所弁護士法人 本部 | 市川船橋で弁護士をお探しなら
❼高級公務員や大企業の重役、あるいは政権の関係者、それらの経験者など、とにかく偉い人で、特別扱いを受けるべき人(ネットスラングの一種)
「上級国民だから逮捕されない」は弁護士から見ても本当と思う理由
思うに、そもそも、多くの有識者が抱く「上級国民」は存在しない(あり得ない又はあってはならない)という考え方からは、あくまでも「ネットスラング」であり、一顧だにするものでなく、強いて 定義付けするのならとのことで、上記❶~❸のように漠然としたものになろうか。
これに対し、仮に「ネットスラング」由来の言葉にしても、いや「上級国民」は存在する(又は存在すると思う)と考える立場からは、上記❹~❼の定義付けになろう。但し、上記❼については、ネットスラングの一種と見ていることから、感じの面が否めないようか?
「上級国民」とは、どういう人なの?
では、「上級国民」には、どういう人が挙げられるのだろうか?
これについては、後記のブログ記事の指摘が参考になろうか。
「上級国民」の例として、❶政治家、❷(高級)公務員、❸大企業の社員(役員)、❹マスコミ関係者(記者等)、❺弁護士、❻医師、❼学者(常勤)が挙げられよう。
なお、上記職業には、ピンからキリまであるので、当方で括弧を付け、限定的に解釈した。
また、上記記事は、その特徴として、❶社会的地位の高い職業の人、❷自分は偉いという自覚のある人、❸収入が多い人、❹コネ人脈を持っている人、❺苦労せずに良い暮らしができる人、❻先祖代々地元の有力者、❼悪いことをしても権力でもみ消せる、を列挙している。
さらに上記に加えて、➑上から目線になる人、❾横柄で威張り散らす人、❿他人(敗者・劣後者)を小馬鹿にする人、も挙げられようか。
なお、❺と❼の当否については、半々であると思われるが・・・。
上級国民とはどういう意味?どんな人のことをネット上で指しているのか7個のポイントで紹介 | 生活百科
まあ、一般的に言うなれば、一定の社会的評価を保有し、社会的影響力を行使でき、又、経済的にも比較的豊かな人々を指している人々のことであろうか。勿論、没落した人等の例外を除き、現役にこだわらないように思われる。
次に、「上級国民」の範疇に入るか否かについて、資産保有の有無からの考察も必要になろう。
この点、野村総合研究所の「富裕層」の定義が参考になろう。日本は資本主義社会であるから、当然資産を多く有する人々が「上級国民」の範疇に入ることになる。
野村総合研究所は、金融資産を1憶円以上有する人を「富裕層」、さらに、5憶円以上有する人を「超富裕層」と定義している。勿論、不動産等は除く。そして、その合計割合は、日本国民の内で、2.3%程度いるとのことである。
これは、2015年のデータであるから、階層二極化(リストラ等による中産階級下流化の加速化)が進行する日本において、現在、それ以上の割合がいることが想定される。
いわゆる富裕層とは、資産がいくら以上の人のことを言うの?日本のおける富裕層の定義や、その割合をわかりやすく解説します。 - クレジットカードの読みもの
なお、「上級国民」か否かの認定が難しいのは、社会的地位と資産保有の関連との相関関係がどのようになっているかであるので、ざっくりとしたものになろう。
資産があっても社会的評価が低い人は「上級国民」とは言えないと思われる。例えば、昔風の強欲な金貸しである。他方、金が無くても、社会的尊敬を得ている「貧窮?医者や弁護士」は「上級国民」の部類に入ろうか?
東京・池袋母子死亡事故により批判された「87歳男性暴走ドライバー」の事例
❶4月19日に、東京・池袋で車(プリウス)を暴走させ、3歳の女児と31歳の母親を死亡させた「高齢男性ドライバー」は、「上級国民」なのか?
彼は、「旧通産省工業技術院の院長⇨日本計量振興協会元会長、大手農機メーカークボタ副社長、日本工学アカデミ-顧問等」の経歴の持ち主である。そして、2015年、秋の叙勲で、2番目に高い「瑞宝重光章」を受賞していることから、彼の資産保有状況は不明であるも、上記検討したことからして、「上級国民」の部類に入ろう。
池袋暴走 母子死亡事故…なぜ逮捕されない?“上級国民”説の真相 元院長の今後は? - FNN.jpプライムオンライン
【池袋事故犯人】飯塚幸三の生い立ちは?逮捕されない理由は天下り?
❷重大死亡事故を起こしていながら逮捕されなかったのは、「上級国民」だからなのか?
というのも、その2日後、神戸の死亡事故を起こしたバス運転手は逮捕されているのに、逮捕されないのは「上級国民」であるからでないのか?と!
この点について、「上級国民」であるからでなく、❶刑事訴訟法上(199条、同規則143条の3)の逮捕の要件と、❷被疑者の入院の有無が逮捕されるか否かの決め手になっということである。この見解については、異論のある専門家等の記事はほとんどなく、「上級国民」だからではないようである。
全文表示 | 池袋暴走「逮捕されない」本当の理由とは 弁護士が指摘する「あえてしない」可能性 : J-CASTニュース
❸神戸の死亡事故を起こしたバス運転手につき、実名入りの容疑者報道なのに、池袋暴走老人ドライバーについて、当初は無記名かつ「さん」付け、そして元院長の肩書名報道は、「上級国民」だからではないのか?
この点について、マスコミの対応は、「逮捕の有無」で容疑者名を入れたりしている慣行があるよう。したがって、「上級国民」だからということではないとのこと。
なお、具体的に、容疑者名や肩書等を付けるかは、マスコミ各社の扱いが違う場合もあるよう。
容疑者でなく元院長、加害者の呼び方決めた理由- 記事詳細|Infoseekニュース
「なぜ容疑者と呼ばない」臆測生んだ メディアの課題は:朝日新聞デジタル
池袋の母娘の死亡事故、メディアが「容疑者」と報じない理由とは?(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
Tweet投稿から見る「池袋母子死亡事故」への一般感情
同じような出来事なのに、片や逮捕されず、おまけに「さん付け報道」。他方は、逮捕とともに容疑者報道に、一般感情としては、ズレを感じざるを得ないようか!
東京・池袋暴走母子死亡事故。ネット上で、上級国民(元高級官僚)だから逮捕しないのかの批判は、神戸のバス運転手(一般国民)との逮捕事例対比から、素朴な一般感情か!が、証拠隠滅・逃亡の恐れの刑訴法上の逮捕要件?でも、感覚のズレはあろう?https://t.co/qKe7gl1E6yhttps://t.co/nzeD71Jg9m
— 月光史郎 (@f3eOrVMXRo0zZgC) April 23, 2019
橋本健二早大教授から見る、ネットで取上げられた「上級国民」への評価
このネット問題につき、橋本教授は、「政策の変更を求めることもなく、社会的な公平性を実現するのに役立っていない」としつつも、「階層リテラシーの向上によって、人と比較した、不公平感がたまり始めた」と指摘した。
なお、「上級国民」への言及はないよう?
有識者として、ポジショントーク(自分の立場、立ち位置に由来して発言を行うこと)としては、「上級国民」という言葉を使いづらいのだろうか?
池袋・母子死亡事故で炎上した「上級国民」指弾の真相〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
「上級国民」に対する、法学的な見方と、社会学的な見方について
社会学上は「犬や猫」も家族と言えても、法学上は、家族と言えない。ちょうど同様に、仮に、社会学上「上級国民」という新しい言葉ができても、法学上はそう言えない。なぜなら、法律の条文がないからである。むしろないどころか、憲法14条の「法の下の平等」規定により、あり得ないからである。
「合理的な差別」は「法の下の平等」規定に反しないと言えても、「上級国民」の文言に合理的差別として許される事由はあり得ない。
しかし、社会学上は、「社会的公平」を期するという意味合いに於いて、十分機能する言葉であろう。
強者が「逆差別」と反批判してみても、弱者が強者に対して使うのと違うように思える。強者は何もしなくても強者であり続けるが、弱者は言葉の威力でもってしか、強者と対峙する手段が窺えないからである。
おわりに
法律の専門家である弁護士でも、「上級国民には逮捕されにくい事情があると思う」と述べている。これは、社会的地位などから逃亡や証拠隠滅の恐れが少ないことに起因する事実上の位置付けから導き出されるものである。
そうすると、社会的信用性の優劣の差が事実上逮捕されにくくしているということである。これは、決して、ネット上で言われている法的に優遇されているのとは少し違うのである。
しかし、加害者が退院後も、捜査機関が、任意捜査で逮捕する方針はないと述べていることに関し、一般感情とのズレもありそう。
確かに、任意捜査が原則にしても、事件の重大性、社会的影響性を考えると、世間に対し、如何に説明できるであろうか?
しかも、元名古屋高等検察庁検事長(78歳/弁護士)が起こした交通死亡事故の場合も、加害者本人の入院を理由に、とうとう逮捕されないままに済ませたとの話を知るにつけ、一般感情としては腑に落ちない側面もあろうか?
一般人なら、遅くとも退院後には逮捕しただろうという懸念が払しょくできないからである。
逃亡の恐れとか証拠隠滅の恐れとかの判断は、捜査機関に完全に委ねられており、裁量の幅が広範囲なのがネックなのである。
その意味でも「上級国民」を論じる意味があり得よう。
例え、ネットスラングであったとしても、一部には、物事の核心をついているものもあると思われる。(-_-;)
元特捜部長が死亡事故 歩道の男性はねる 東京・港区 - 産経ニュース
20代女性と早朝ゴルフで「暴走ひき殺し」超有名弁護士・78歳の転落(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
飯塚幸三【池袋事故】思い出す元東京地検特捜部長、石川達紘【上級国民】事故 – 週チャンネル
(追記1)
5月19日、曇り。暑くもなく、過ごしやすい一日。
以下の記事(ブレーキペダルを踏んだとの主張や、医師から運転を控える指示があったとの事情)から、警察は元院長の逮捕に踏み切る可能性が、ゼロではないように思えるも・・・?
❶飯塚幸三元院長曰く「事故を起こしたことは間違いない」。しかし、ブレーキペダルを踏んだと主張し、「アクセルペダルが戻らなかった」と!
池袋暴走の87歳、ミス否定 「ブレーキ踏んだ」説明 :日本経済新聞
❷池袋暴走、時速90キロに急加速、医師は運転を控える指示
池袋暴走、時速90キロに急加速 医師は運転控える指示 [子どもの交通事故を防ぐ]:朝日新聞デジタル
【池袋事故】飯塚幸三、医師から運転を控えるよう指示を受けていた 普段は杖をついて歩く | まとめまとめ
❸同氏が退院後も、逮捕されないことに批判が集まる。
池袋暴走、小声で「誠に申し訳ない」…両手でつえ(読売新聞) - Yahoo!ニュース
【池袋暴走】運転の飯塚幸三が退院するも、未だ逮捕されず批判が集まる! | ニコニコニュース
❹猶もくすぶり続けている「上級国民は逮捕されない?」の、有識者からの疑問記事
<上級国民は逮捕されない?>刑事司法の不正を放置してはならない
(追記2)
5月20日、曇り。
❶飯塚幸三元院長、謝罪の手紙の中で「自分の過失を責めるばかりです」と!
池袋事故「自分の過失責めるばかり」と手紙(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
❷同元院長の謝罪、遺族「受けいられる状態でない」と!
元院長の謝罪 遺族「受け入れられる状態でない」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
❸テレ朝のコメンテータ・玉川徹氏(56)の感想
「例えば逮捕状が発行されているのに、警察の上の方の判断一つで逮捕が止まってみたりとかある」ので、「逮捕って人によるの?」って、感じるのは不思議でないと!
玉川徹氏、池袋暴走の元院長の任意聴取に「『逮捕って人によるの?』って感じるのは不思議ではない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
❹八代英輝弁護士(54)「池袋母子死亡事故」(TBS「ひるおび!」)での言及
「否認事件」であり、「退院されて事情聴取受けた時点で、逮捕するのが普通だと思います。」との見解を述べる。
八代英輝弁護士 池袋母子死亡事故の運転手に「退院して事情聴取を受けた時点で逮捕するのが普通」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
(追記3)
5月25日、快晴。
池袋暴走母子死亡事故につき、これまで議論されて来た問題に関するトータル記事
「上級国民だから目こぼしされた」のかの点については、否定的見解も!
「逮捕」「さん付け」「容疑者」「工業技術院元院長」…だからそれは何なのか(坂東太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
(追記4)
7月11日、小雨。
池袋暴走事故、加害者(88)自宅マンションを、異例の「上級警護」か?の記事
池袋暴走事故「飯塚幸三容疑者」の自宅は“上級”警護中(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
(追記5)
7月13日、雨。
日本人の約半数が「上級国民が存在する」と考えていると判明。
「しらべぇ編集部」の全国調査によると、48.7%が上級国民が存在する旨の回答有りと!
日本人の約半数が「上級国民は存在する」と考えていると判明 池袋暴走事故の影響か - 記事詳細|Infoseekニュース
(追記6)
8月20日。雨。
現在では、「不公平感」を通り越して、世の中に「不公平が厳然と存在する」との認識が、国民の間で高まっているのでないだろうか?
池袋事故で加熱する"上級国民"叩きの深層 鬱積する「不公平感」のマグマ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
(追記7)
8月24日。曇り時々雨。
池袋暴走事故、厳罰求める署名が1カ月20万人超も集まったと!
このことは、量刑事情に影響も!
池袋 暴走事故 厳罰求める署名 1か月で20万人超 大きな反響 | NHKニュース
(追記8)
10月30日、晴れ。
「上級国民はなぜ逮捕されないのか?」に関し、比較対象にされて話題になった、神戸市三宮駅前の市営バス事故。
神戸地裁は、「過失は相当重大」「国民の厳しい刑罰感情」を理由として、当該運転手(65)に対し、禁錮3年6月の実刑判決言い渡した。
これまで、当該被告人はブレーキとアクセルの踏み間違いを主張していた。
神戸市バス事故 運転手に禁錮3年6月の実刑判決 神戸地裁(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
(追記9)
11月13日、晴れ後曇り。
八代英輝弁護士、「ひるおび」(TBS系)で、警察・メディア対応を、次のように批判。
飯塚幸三容疑者が、過失運転致死傷(池袋暴走事故)の疑いで書類送検された件につき、❶同人は退院後、身柄拘束されると予測したが、そうではなかった。何か特別な対応が取られてきたのか、❷メディアが、同人を昔の肩書である「元院長」と呼び続けるのに、不公平感が多くの人にあると思う、と!
八代弁護士、飯塚容疑者報道のメディアと警察に「普通ではない」と批判 『ひるおび』スタジオ凍り付く?|ニフティニュース
(追記10)
11月21日、快晴。
池袋暴走事故で書類送検された飯塚幸三容疑者が、たとえ、実刑判決が下されても、刑務所に服役する可能性がない場合もあり得ると!(-"-)
飯塚容疑者 服役なしの可能性も…池袋暴走事故に続く特別待遇(女性自身) - Yahoo!ニュース
(追記11)
2023年5月17日、快晴。