昨日は曇り。今朝は雨のち曇り。
昨日は、1946年の「のど自慢素人音楽会」のラジオ放送開始に因む、NHKが制定した「のど自慢の日」であった。その「NHKのど自慢」は、今日も続いている息の長い音楽番組である。
こののど自慢大会出場後にプロとなった歌手として、美空ひばり、北島三郎、五木ひろし、森進一、玉城千春(Kiroro)Kiroro 「もう少し」 Official Music Video - YouTube 、石澤智幸(テツandトモ)テツandトモのなんでだろう【Music Video】 - YouTube 、
田中星児、あさみちゆきや保科有里等がいる。
そんな歌に所縁のある記念日、田んぼの畦道(アスファルト道路)を鳥撮り散策していると、鳥界の歌い手「モズ子」さんと「ヒヨ」ちゃんを目撃した。
前者は百舌鳥と言われるだけあって七色の声の持主、後者は「日本三鳴鳥(ウグイス、オオルリ&コマドリ)」に匹敵するほどの美声の持主、である。
それでは、昨日ののど自慢の日に目撃した、そんな鳥界の歌い手「モズ子」さん&「ヒヨ」ちゃんを見てみる。
電線や田んぼの「モズ子」さんの様子は、以下の写真(X投稿を含め、10枚)のとおりである。
喉のふくらみ部分こそが、七色の声を出す歌の名手たり得る器官となっている。
この写真の白いふわっとした落し物は、何であろう?
「モズ子」さんは田んぼにいる餌を見付けたのか、止まっていた電線を電光石火のごとく飛び降りた。
❶2023年、品目の9割近くが値上げ。生鮮食品除く食料上昇率8.2%(鶏卵28.7%)とー総務省発表ー!https://t.co/rZxNueBlBX
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2024年1月19日
❷故大川隆法氏の長男(34)、名誉毀損の容疑で逮捕と!https://t.co/ySUSAz0ibjhttps://t.co/USjVeX1IQU
❸今日目撃の「モズ」の採餌#モズ pic.twitter.com/n3mk6J1WwB
そして、「モズ子」さんが捕まえたのは、大きなカエルのようである。その後、その姿を見失った。
それにしても、この寒い冬時期、田んぼに大きなカエルがいるなんて、「驚き桃ノ木山椒の木」と言わざるを得ない。(>_<)
(次回に続く)