諦観ブログ日記

ー Que Será, Será(ケセラセラ)ー

ありふれた花鳥風月&フィンランドのポップ

お題「わたしの癒やし」

 

 今日は快晴一時曇り。

 

 昨夜は「十六夜」を眺めることが出来た(河合奈保子 十六夜物語 - YouTube)。しかし、一昨夜は曇り空のため、「十五夜のお月さんフラワームーン)」を、見ることが出来なかった(十五夜お月さん − FORESTA - YouTube)。

※ 一般的に「十五夜」とは「中秋の名月」を指し、今年は9月24日である。その中秋の名月は、必ずしも満月になるわけでない。十五夜は毎月訪れるものである。

 

 今朝、快晴下で「チェジュ航空機」が飛んでいた。相変わらず、よく見るジェット旅客機である。

 

 今夕、玄関先の鉢に植えている「ノスタルジー」の花が真っ赤に染まっていた。昨日は朱色であったが、光加減によって色具合が違うのかも知れない。

 

 ここで、先だってホームセンターで購入し、地植えにしている「バーベナ(和名/美女桜」や「ジニア百日草」を紹介する。いずれも、夏の花である。

 

 さらには、今夕、「カワラヒワ」が電線に止まっているのを目撃した。この鳥も最近よく目にする。田んぼにいるのを撮影するのは難しい鳥である。

 

 一昨日は「ヒヨドリ」が電線に止まって鳴いていた。鳴き声をよく聞くが、その姿を撮影するのはやや難しい鳥である。

 

 以上、このところの、ありふれた花鳥風月であった。(-_-)

 

 最後に、フィンランドのポップデュオ「Armi & Dannyアーミダニー)」が歌唱している、次の5曲を紹介して、本記事を終える。

 ❶ 「Kaiken sulle antaisin 」(1977年)

https://www.youtube.com/watch?v=s7E4RoK3p0g

https://www.youtube.com/watch?v=xTziB6kSQag

  Pelkkää Hyvää」(1986年)

https://www.youtube.com/watch?v=-wDVesblzX4

https://www.youtube.com/watch?v=Kc_rXU2vFSU

 ❸ 「I Wanna Love You Tender(Tahdon olla sulle hellä」(1978年)

https://www.youtube.com/watch?v=eBSK-0t-QVo

https://www.youtube.com/watch?v=LBXG1Gd9vPE

 ❸ 「Loving you onlyVain sinua varten)」(1978年)

https://www.youtube.com/watch?v=5gLooh_0Eck

https://www.youtube.com/watch?v=6wqQysXeRCo

 ❹ 「Kuin lintu rakkaalleen」(Danny 歌唱。1978年)

https://www.youtube.com/watch?v=fo5wLA8-8us

https://www.youtube.com/watch?v=Fkrc9ady6qk

 ❺ 「Se on sitä」(1979年)

https://www.youtube.com/watch?v=VY-b8ehkCd4