hagお題「わたしの癒やし」
昨日はほぼ快晴。今日は快晴。
昨日、今日と全国的に夏日、真夏日又猛暑日(岐阜県揖斐川町)となり、もう夏が来たかと思うほどに暑くなっている。そう言えばこの時節柄は、旧暦の二十四節気上で5月6日~20日を、「立夏」(夏の始まりの頃)という。
また、日本鳥類保護連盟は、この期間中の毎年5月10日~16日を、「愛鳥週間」(バードウイーク)と定めている。
さらに又、「五月のバラ」(https://www.youtube.com/watch?v=S1elskBqpOQ)と言い、5月の満月を「フラワームーン」と言うことからも、5月(皐月)という季節は、「花鳥風月」の風情にピッタシのように思われる。
それでは、以下掲載の写真(Twitter投稿を含め、計22枚)で、「立夏」頃の花鳥風月の様子を見てみる。
(1) レオナルド・ダ・ヴィンチ(薔薇)
❶大手電力7社、電気料金を6月からの値上げ発表。
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2023年5月16日
⇨標準世帯の月の負担増は2000円程度から5000円程度の見通しと!(>_<)https://t.co/K862a1HNNe
❷レオナルド・ダ・ヴィンチ#レオナルドダヴィンチ pic.twitter.com/DVn0BE8AjF
(以上、5月16日朝撮影。購入当初の苗木本体分は消失したが、その枝を切って鉢植えしていたものが残っていた。)
(2) 芍薬
(以上、5月15日夕方撮影。今が花の最盛期である。)
(3) セグロセキレイ
❶今年全国初の猛暑日を観測(岐阜・揖斐川)https://t.co/wlyCNydA3Q
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2023年5月17日
❷セグロセキレイ#セグロセキレイ pic.twitter.com/mW7zIrSYrX
(以上、本日撮影)
(4) アオサギ
トラクター(耕運機)の後の様子を覗う「アオサギ」#アオサギ pic.twitter.com/ejqJRY4zxT
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2023年5月17日
(以上、本日撮影)
(5) カワラヒワ
カワラヒワ pic.twitter.com/iJ8YbFNINt
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2023年5月16日
(以上、5月16日撮影)
(6) カルガモ
❶大阪地裁、水道橋博士・元参議院議員(60)に対し、110万円の賠償命令https://t.co/ZRZoK5LOaWhttps://t.co/FqoQxfdcNS
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2023年5月16日
❷「カルガモ」の泳ぎ#カルガモ pic.twitter.com/qxdLPV5KsI
(以上、5月16日夕方撮影)
(7) 日航機
(以上、5月5日撮影)
(8) 5月のほぼ満月(フラワームーン)
(5月5日夜撮影。色編集したもの。翌日未明にフラワームーンである「5月の満月」となるところ、前夜、雲間に出たのを好機として撮影した。)
最後に、恒例のレトロな名曲(既出)を紹介して、本記事を終える。
それは、イギリス出身アメリカ在住のシンガーソングライター「Albert Hammond(アルバート・ハモンド)」(Albert Hammond (@alberthammond) / Twitter)が歌唱している、次の4曲である
❶ 「For The Peace Of All Mankind」(邦題/落ち葉のコンチェルト。1973年)
https://www.youtube.com/watch?v=RMpGSjHpvqU
❷ 「Woman Of The World」(邦題/小さな頃から。1973年)
https://www.youtube.com/watch?v=_XGLLHO3MLo
https://www.youtube.com/watch?v=s6fgU2VyGVU
https://www.youtube.com/watch?v=KAX3a-oiI-k(ただし、とんぼちゃん歌唱分)
https://www.youtube.com/watch?v=m6l_geoXLc8(同上)
❸ 「Down By The River」(1973年)
https://www.youtube.com/watch?v=sj6_nRcI8Fk
❹ 「The other side of the sun」
https://www.youtube.com/watch?v=N1XVpdT3evs