今日は晴れ。
10月下旬になって、どこからか「ヒッ、ヒッ、ヒッ」と田んぼ周辺に鳴り響く音が聞かれるようになった。それは秋の虫の鳴き声なのか、建設中の道路工事の音なのか、それとも、建築中の一戸建て住宅の音なのか等、怪訝に思いながらもそのまま遣り過ごしていた。
ところが、今朝になって、その「ヒッ、ヒッ、ヒッ」音が近くで鳴り響いたのである。そこで、もしかして「もしかしてPARTⅡの小林幸子&美樹克彦さん
( https://www.youtube.com/watch?v=vQ4MAUVr-yM)」(*'ω'*)ならぬ
「ジョウビタキ」でないかと思って、音がする方向の電線を見ると、そこに小鳥が止まっていた。
その時は、少し遠方であったのと逆光のため、その鳥の正体が判らなかった。もしかして「スズメ」の可能性もあったのである。勿論、カメラに納めたそのままの画像からでも判らない。
そしてその後、パソコンパネルにその鳥の画像を映し出した。すると、あらまぁ~、「ジョビオ」くんじゃ、あ~りませんか!(^-^)、てなことになって驚いた次第である。
その鳥は、紛れもないジョウビタキ♂の「ジョビオ」くんであった。
その様子は、次の写真(Twitter投稿を含め、5枚)のとおりである。
❶かって花形職業であった「銀行員」が、昨今置かれている厳しい現状
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2022年10月29日
⇦そういえば、銀行の窓口に行っても、なぜか往年の活気が見られないような気がする。https://t.co/2J5zkqNaQl
❷今季初目撃の「ジョウビタキ」 pic.twitter.com/zhvKVzX52i
その後、「モズ子」さんがよく止まっていた電線に、「ジョビオ」くんが止まっているのを目撃した。
その様子は次のTwitter投稿写真(3枚)のとおりである。
ジョウビタキの「ジョビオ」くん pic.twitter.com/o4S6OFK89q
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2022年10月29日
いよいよ「ジョビオ」くんや「ジョビコ」さんの季節がやって来たのである。その可愛い様子が今後見られるのは、大変楽しみ。
最後に、恒例のレトロな名曲を紹介して、本記事を終える。
それは、マントヴァーニオーケストラが演奏している、次の「モア」(イタリアの映画「世界残酷物語」主題曲。作曲/リズ・オルトラーニ。1962年)である。
https://www.youtube.com/watch?v=jJ6bvFbjxcM
https://www.youtube.com/watch?v=S2NrXWJMvpk
なお、このインストゥルメンタルを、ジャズ・シンガーの「ジュリー・ロンドン」が「MORE~この世の果てまで」 として歌唱している(https://www.youtube.com/watch?v=fgWI0Knrb-U)。