今日は雪のち晴れ。
今朝、小雪のちらちらと舞い散る中、「ハイタカ」くんとハクセキレイが、比較的近くの電線に止まっていた。
その様子は次の写真(Twitter投稿を含め、10枚)のとおりである。
今朝目撃の「ハイタカ」くん pic.twitter.com/VWxjLBUrEi
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2022年12月18日
❶長野県駒ケ根市が生んだ大憲法学者「芦部信喜」氏を顕彰し、市民に憲法への関心を高めてもらうため、来年度創設予定であった「芦部信喜賞」が、一部市議の反発で、白紙化へ!
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2022年12月18日
⇦ドッチラ系の市議が反対したのだろう?https://t.co/KtZBwBqu2V
❷小雪の舞う早朝、「ハイタカ」くんが出現! pic.twitter.com/pEe7RplEj0
「ハイタカ」くんはハクセキレイを多少気にするも、その後止まっていた電線から飛び去って行った。
その様子は次のTwitter投稿写真(2枚)のとおりである。
❶長野市公園廃止の件にて、「上級国民への配慮か」等の批判の声に対する、名誉教授夫妻の言い分とは!
— 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2022年12月18日
~デイリー新潮~https://t.co/dhE9eJEUU9https://t.co/2jnJZOJUTk
❷今朝目撃の「ハイタカ」くん&ハクセキレイ pic.twitter.com/e7DFprmcXN
ハクセキレイは「ハイタカ」くんが気になるのか、電線の止まっている向きを変えたり等していた。
それにしてもハクセキレイが、「ハイタカ」くんをあまり怖がる様子も窺われなかったのは、なぜだろう?
そう言えば、次の過去記事に書いたように、ハクセキレイは「チョウ」さんの場合も近くにいた。猛禽類をそんなに怖がらないのだろうか?
カントリー・ソングの名曲「Green, Green Glass Of Home(思い出のグリーン・グラス)」に心酔して - 諦観ブログ日記(2021年12月14日)
最後に恒例のレトロな名曲(シャンソン)を紹介して、本記事を終える。
それは、「Danièle Vidal(ダニエル・ビダル)」が歌唱している、次の「Oú vont nos amours?(恋はどこへ)」(1969年発売「天使にらくがき」のB面)である。
https://www.youtube.com/watch?v=at8rnsa9-2M
https://www.youtube.com/watch?v=zfi_Z66FTpI
この名曲がB面とはもったいない話である。しかも、ユーチューブ等にカヴァー曲が見当たらないなんて、不思議も不思議。