お題「#買って良かった2020 」
昨日は曇り時々晴れも、夜からは雨。今日は晴れ。
はじめに
最近は記事ネタに困ることが多い。そんな中にあって、「Hatena」さんから毎週出題されるお題はネタ探しへの大きな拠り所になっている。
しかし、今週のお題「#買ってよかった2020」のように、今年買ってよかったものが特にない場合、その拠り所を失ってしまう。
今回のお題「#買ってよかった2020」で、敢えて言うならば「アイリスオオヤマ製の不織布マスク」ぐらいであろうか。
安心・清潔マスク|プリーツマスク|マスク|ヘルスケア|商品情報|アイリスオーヤマ
品不足に遭遇しながらも、購入した各種市販性の不織布マスクの中で、 眼鏡をしていても曇らず、さらに装着性が良く、一番フィットしていたマスク(7枚入り、398円で購入)である。その理由は「ダブル・ブリーツ加工で口元空間キープ」にありそうか。しかし、当該の記事ネタにして取上げるほどのものは持ち合わせていない。
なお、国から配布された、所謂「アベノマスク」は小さすぎて、結局未使用のままお蔵入りになっている。勿体ないこと!
ネタに意味のある内容を盛ることの難しい中、敢えて無理やりに記事を書こうとすると、ハチャメチャになりそう。そのため、なおさら記事の書けない状況に陥いらざるを得なくなる。
そこで、その状況を打開すべく新しい記事を書くため、やむを得ず、過去の連載記事の続きにすがるしかないか。
過去記事の連載ネタを模索
では、過去の連載記事に何があるのか?
❶一つは「花鳥風月&埋もれた名曲を探す旅」がある。しかし、自宅の庭には咲いた花がないばかりか、話題になりそうな「月」も見られない。と言うことは、記事ネタにはならない。
❷二つ目は「モズ(百舌鳥)を追い求めて」がある。しかし、最近は「モズ吉」くんの姿を自宅周辺でほとんど見ることがない。と言うことは、これも記事ネタとして不適である。
残すは、❸三つ目の「想ひ出の名曲を辿るジェットの旅」である。これについても、新型コロナ第3次感染が拡大し、おまけに、コロナの変異種が取り沙汰されている中、「Go To トラベルキャンペーン」等の一時停止が余儀なくされ、間近に飛行するジェット旅客機の姿も見られなくなっている。
GoToトラベル見直し全国一斉一時停止決定!キャンセル料は?12月24日最新情報 | トラベルスタンダードジャパン
帰省控え...人まばら GoToトラベル一斉停止(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
すると、これも記事ネタになりそうにない。
ところが、ところがである。
何んと、昨日と本日、自宅前方上空に「ジェット旅客機」の飛行する合計4機もの姿を見たのである。この最近はほとんど見られなかったのに、年の瀬も近づいて来ているためであろうか、コロナ禍にもめげず、颯爽とした様子で上空を飛行していた。(^^)/
そうすると、この過去の連載記事の続きについては書くことができる。
記事ネタに光明を与えた「日航機」等
「想ひ出の名曲を辿るジェットの旅」の連載記事を書く契機は、次の最初の記事に掲載している。
想ひ出の名曲を辿るジェットの旅(1)~「過ぎ去りし想い出は」~ - 「余所(ヨソ)事でない」ブログ日記
つまり、眼前に飛行するジェット旅客機の様子を見て、レトロな曲を聴きながら、想像して「エアージェット」の旅気分を満喫しようというものである。
と言うことは、眼前のジェット旅客機を見ることが話しの前提となる。勿論、以前に聴いたことのある「レトロな名曲」を思い出すことも必要になる。
今年は、コロナ禍のため、以前に比べてジェット旅客機の飛行回数が極端に減っている。しかも、外国機にあっては、3月中旬以降に飛んでいるのを見た記憶がない。
そんな中、最近は、特に国内機さえもほとんど自宅前方の間近な上空を飛ばず、はるか遠方の上空を飛んでいるのを見ただけであった。それが、昨日と今日と間近に見ることができたのである。
その様子は、次の写真(Twitter投稿を含め、12枚)のとおりである。
久しぶりに、前方上空を飛行していた「日航機」の様子。
— 月光史郎 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2020年12月27日
12月23日のオーストラリア行き「日航機」便が、コロナ規制強化に遭い、途中で成田空港に引き返しと!(>_<)https://t.co/7mBaMnQzp9 pic.twitter.com/ba4p0q9De3
スプリング・ジャパン(春秋航空日本)機が、前方の上空を飛行していた様子。 pic.twitter.com/v7VPQm8wTK
— 月光史郎 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2020年12月27日
(以上、12月27日撮影)
久しぶりに、前方の上空を飛行していた「IBEX」機 pic.twitter.com/hHSvbcaFHC
— 月光史郎 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2020年12月28日
昨日に続き飛行していた「日航機」。年の終わりのためなのか? pic.twitter.com/V8IS1ELdC0
— 月光史郎 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2020年12月28日
(以上、12月28日撮影)
「クミコ」歌唱曲5選
「クミコ」(旧芸名・高橋久美子)さんはどちらかと言えば、遅咲きの歌手である。1978年、彼女はフォーク・ポップス歌手のアマチュア登竜門であった、ヤマハのポプコン(ヤマハポピュラーソングコンテスト)に出場した経験がある。
なお、ここを起点にして、「中島みゆき」「長渕剛」「円宏志」等が有名歌手として大活躍をしている。
その後、「クミコ」さんは音楽活動を地道に続けていたところ、1999年に「クミコ」と改名し、2000年以降から、歌手として一般に知られるようになった。
今では、押しも押されぬ有名歌手となっている。
プロフィール| クミコ | 日本コロムビアオフィシャルサイト
おいどんが「クミコ」さんの歌唱力の素晴らしさを知ったのは、偶然にも、ユーチューブで視聴した、次の「情熱」(作詞/松本隆、作曲/筒美京平、編曲/武部聡志、元歌/斉藤由貴。1985年リリース)
https://www.youtube.com/watch?v=taFQ7N04W2g
https://www.youtube.com/watch?v=j2tpU4lN52c(「斉藤由貴」歌唱分)
と、後記の「幽霊」という作品からであった。
では、以下、とりわけ秀逸と思われる「クミコ」さん歌唱曲5選を取上げたい。
(カヴァー曲)
❶「風に吹かれて」(作詞・作曲/ボブ・ディラン。1963年リリース)
https://www.youtube.com/watch?v=HVHJT7WB-bM
https://www.youtube.com/watch?v=KtdZ-3nlfCQ(歌唱/ピーター・ポール&マリー)
❷「我が麗しき恋物語」(日本語詞/覚和歌子、作詞・作曲/バルバラ。1967年リリース。2003年カヴァー)
https://www.youtube.com/watch?v=YidOk202Yx8
https://www.youtube.com/watch?v=h1ET9la1JuM(歌唱/バルバラ)
❸「幽霊」(日本語詞/高野圭吾、作曲/トレネ。2002年カヴァー)
想ひ出の名曲を辿るジェットの旅(9)~「幽霊」~ - 「余所(ヨソ)事でない」ブログ日記
(オリジナル曲)
❹「届かなかったラブレター」(作詞/覚和歌子、作曲/三木たかし(遺作)。2009年リリース)
https://www.youtube.com/watch?v=6aFuxqvZte8
❺「サヨナラをあげる」(作詞/円香乃、作曲・編曲/伊戸のりお。2013年リリース)
https://www.youtube.com/watch?v=M48yOe07uyU
おわりに
今回は、記事ネタ探しに四苦八苦しつつも、結局は、過去の連載記事にすがらざるを得なかった。記事ネタは、ある時にはたくさんあるが、ないときは全くないのが実情である。
そんな折、この最近にしては珍しいことに、昨日と今日とで、自宅前方上空に「ジェット旅客機」が飛んでいるのを見つけた。そこで、過去の連載記事から「想ひ出の名曲を辿るジェットの旅」の続きを思い至ったのである。
「クミコ」さんは、以前、シャンソン歌手として「幽霊」という作品をライブで歌っているのをユーチューブで視聴し、彼女の歌の上手さに感動したのを思い出した。歌手として有名になったのは遅咲きであったが、歌手としての寿命が長い。
やはり、歌手としての一番の本望は、歌手人生の長いことであろうか。