諦観ブログ日記

ー Que Será, Será(ケセラセラ)ー

至近距離の電線に、ヒヨドリが!(>_<)

お題「わたしの癒やし」

 

 今日は晴れ。

 

 今朝、目の前の電線に「ヒヨドリ」が止まったのを、偶然に目撃した。目測約3mであったかと思う。先だっての「モズ」目撃の場合は、目測約5mであったことを思うと、「田んぼのバードウォッチャー」にしてみれば、ダントツに至近距離であった。それも、「モズ」の場合と同様に、近くに餌(果実や花の蜜等)があるわけでなかった。

 いずれも警戒心が強い鳥ゆえ、このことには、びっくり百栗であった。しかも、「ヒヨドリ」は「モズ」よりも大きな鳥である。

 

 これまで、普段見る「ヒヨドリ」は、遠方の電線等で見ることが多い。比較的近くにいる「ヒヨドリ」にしても、人が近づけばすぐに逃げる。大きいながらもすばしっこい鳥である。すばしっこさは「キジバト」の比ではない。

 それなのに、今回、至近距離の電線に止まっていたのは、何でだろう?

 

 その点、ネットググりで調べてみると、「ヒヨドリ」は「賢くて人に懐きやすい」鳥との記事もあったが、それは、おそらく餌付けしたからであろうか?

 少なくとも、これまで「ヒヨドリ」の行動を観察して来て、とても人馴れする鳥とは思えない。確かに、近隣人家の庭にしばしば出入りするのを目撃したことはある。しかし、人の出入りがあれば、すぐに飛び去っていた。追っ払われる風でもなかったのに、である。

 

 「なんでだろう芸人」の冗談話を抜きにして、今回の至近距離の電線に止まった「ヒヨドリ」を目撃したのは、偶々としか言いようがない。「ヒヨドリ」の方も、危害が加えられる恐れなしと判断したからであろうか?

 これは、ひょっとしたら、「田んぼのバードウォッチャー」に対する敬意だったのかも知れないね!(-_-;)

 

 それでは、以下の写真(4枚)から、至近距離の電線に止まった「ヒヨドリ」の様子を見てみることにする。当然ではあるも、「ヒヨドリ」の姿形が、前回の記事に掲載した写真と比べて格段にはっきりしている。

 

f:id:grk1:20201013144132j:plain

当初は一瞬、この厳つい目や姿形を見た時、これまでに見たこともない猛禽類かと思ったものである。

f:id:grk1:20201013144215j:plain

この写真を見て、「ヒヨドリ」と確信した。

f:id:grk1:20201013144247j:plain

f:id:grk1:20201013144317j:plain

(「モズ」にも偶には見られるが、面白く身構えた格好をする鳥である。何かを警戒しているのだろうか?

 

 その他、遠方で鳴く「ヒヨドリ」と、地鳴きする等している「モズ」の各Tweet投稿写真(計6枚)も掲載しておく。

  

 最後に、昭和歌謡の天才作曲家「筒美京平」さんが作曲した、次の「化石の森」(歌唱/柏原芳恵、作詞/荒木とよひさ、編曲/武部聰志。1989年リリース)を紹介して、本記事を終える。

https://www.youtube.com/watch?v=7lvVfYW9iBU

 この曲を聴いていると、心が落ち着き癒される感じになる。

筒美京平さん80歳で死去…天才作曲家の“生涯収入”と謎の私生活(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース