諦観ブログ日記

ー Que Será, Será(ケセラセラ)ー

三大芳香花の一つ「クチナシ」の害虫駆除に完全成功と思いきや!

お題「わたしの癒やし」

 

 今日は、雨時々曇り。

 

 一昨年来、悩まされ続けていた小さな庭に植えた「クチナシ」の害虫(オオスカシバの幼虫)。その対策について、昨年、次の記事を書いた。

咲き出した「くちなしの花」、今回は害虫対策が万全だったのか? - 「余所(ヨソ)事でない」ブログ日記

今季二度目咲きの「くちなし(gardenia)の花」の枝に、大きな害虫が! - 「余所(ヨソ)事でない」ブログ日記

 一昨年には、「クチナシ」の害虫被害について、次の記事を書いていた。

今季二度目の「くちなしの花」が咲き出したよ!でも、花付きが悪い! - 「余所(ヨソ)事でない」ブログ日記

 

 今年も、害虫対策として「オルトラン粒剤」を「クチナシ」の周辺に大量に撒いた。その成果もあってか、「クチナシ」の白い花が、害虫被害に遭わずに無事に咲き終わった。

 そんな中でも、3箇所に植えていた「クチナシ」のうちの地植え分2箇所について、枝の先端部分の葉っぱのごく一部に食い荒らされた跡があった。そのため、害虫の仕業と疑って害虫を幾度も探してみた。しかし、とうとう見つからなかった。そして、花咲きに大きな障害となるようでないと思って、探すのを諦め、そのまま放置していたのである。

 

 ところが、「クチナシ」の花も咲き終わった昨日、地植えした1箇所の「クチナシ」の枝の先端部分が、ひどく食い荒らされているのに気づいた。

 その様子の写真(1枚)は、次のとおりである。

f:id:grk1:20200727091822j:plain

 「クチナシ」の枝の先端部分の葉っぱがなくなっている。特に、「金木犀」の近くにある葉っぱがない。

 

 おそらく、このまま放置していたら、「クチナシ」が丸坊主にされるおそれがある。そう思って、再度、害虫(オオスカシバの幼虫)がいないか、葉っぱを隈なく探してみた。その害虫は、葉っぱの裏にへばりついており、その体色も葉っぱの色そのものである。見つけるのは至難の業。おまけに、角がついているので、手で掴むと刺されるのでないかとの不安を感じさせられる。

 

 このまま放置して「クチナシ」が丸坊主にされると困るので、しらみつぶしに、葉っぱの裏を1枚1枚めくり、探してみた。

 すると、どうでしょう!

 ・・・いた~、一匹!・・・それにしても、あまりにもでっかすぎる。(>_<)

 この虫を見ると、太さは直径約1㎝長さは約10㎝の超特大の「オオスカシバの幼虫」であった。

 その様子の写真(1枚)は次のとおりである。

f:id:grk1:20200727095605j:plain

 

 そして、本日、別にもう一箇所地植えしていた「クチナシ」にも、ほぼ同サイズの「オオスカシバの幼虫」1匹を見つけた。そこは、以前に幾度も探した場所である。

 それにしても、一体どこに隠れていたんだろう?

 その害虫の写真(1枚)は次のとおりである。

f:id:grk1:20200727132233j:plain

 

 思うに、「オオスカシバの幼虫」の完全駆除は、例え、「オルトラン粒剤」を撒いても困難であることが判った。それでも、その粒剤を撒かなければ、その害虫はもっと増え、「クチナシ」が丸坊主にされる危険性は大であった。このことは、これまでも、10匹のオオスカシバの幼虫により、ほとんど丸坊主にされかかった経験からでも言えよう。

 

 甘い香りの「クチナシ」の白い花を咲かせるためには、今後も、「オオスカシバの幼虫」との闘いは終わりそうにない。

 それも、大俳優の「渡哲也」さんが歌唱して大ヒットした、演歌の名曲「くちなしの花」(作詞/水木かおる、作曲/遠藤実、編曲/斎藤恒夫。1973年発表。週間オリコンチャート最高4位。レコード売上数90万枚。)に想いを馳せれば、なおさら大切にしないといけないであろう。

 名曲「くちなしの花」は、次のユーチューブ曲である。(^^♪

https://www.youtube.com/watch?v=-Z5eZLQX2tw

https://www.youtube.com/watch?v=PHP3DidBIhMアジアの歌姫テレサ・テン歌唱のカヴァー曲)

 

 最後に、今では「リバイバル・ソング」になりそうもない、昭和時代のしんみりとした「カレッジ・フォーク」の名曲2選を紹介して、本記事を終える。

 これらの曲が再度流行するのなら、「青年」の心も癒されようかと思われるが、如何であろうか?

 

 ❶ 「万里村れいとタイムセラーズ」歌唱の「今日も夢見る」(作詞/川本優子・補作詞/前田武彦、作曲/川本優子・補作曲/中村八大。1968年発売)

https://www.youtube.com/watch?v=DJmH9XX3k_k

フォークソング雑話 その⑨ 「今日も夢みる」の原詩を発見: フォーク雑話

 ❷ 「キャッスル&ゲイツ」歌唱の「おはなし」(作詞/遠藤侑宏、作曲/田村守。1969年発売)

https://www.youtube.com/watch?v=dNHrz5jt5k0

https://www.youtube.com/watch?v=nHNd6278cQE

キャッスル&ゲイツ の現在の活動。メンバーは何してる?「おはなし」「鎮魂歌」の誕生秘話は? - フォークソングカフェ

 なお、「青年」の意味について、次の過去記事にて少し言及しているので、ご参考のほどを!

想ひ出の名曲を辿るジェットの旅(11)~「帰り来ぬ青春(Yesterday、when I was young)」~ - 「余所(ヨソ)事でない」ブログ日記

 

(追記)

 8月31日、晴れ。

 今日、クチナシの害虫「オオスガシバ」の成虫が、クチナシの木に卵を産みに来ていた。この虫はすばしっこく、一点には長く止まらないばかりか、クチナシの木の中に潜り込んでいた。そのため、写真撮影は困難そのものであった。

 そして、ようやく撮影できたのが、次の写真(1枚)のとおりであった。

f:id:grk1:20200831194705j:plain

 ところが、この写真を見ると、オオスガシバの成虫は、クチナシ木の葉っぱに隠れて、しっぽの方だけしか写っていなかった。黄色と茶色のしっぽがそうである。(>_<)