諦観ブログ日記

ー Que Será, Será(ケセラセラ)ー

暖冬の空景色~「鳥と月とジェット機と」~

お題「今日の出来事」

お題「最近気になったニュース」

お題「これって私だけ?」

 今日も晴れ時々曇り。昨日と違い、晴れていても何か靄がかかって、スカッとしない天気である。また、昨日は厚雲が出ていたが、今日は薄雲である。

 

 

はじめに

 

 それにしても、真冬である2月に入っても、まともな雪が一向に降らない。この冬季は、わずかの小雪が2度短時間だけ降ったのみである。明らかに「暖冬」としか言いようがない。しかし、暖冬だからと言って、暖房器具が不要になるわけでなく、寒いのは寒い。その証拠に、早朝は霜が降りている。

東京新聞:降らない、凍らない… 記録的暖冬に全国から悲鳴上がる:社会(TOKYO Web)

暖冬にブレーキ? 2月初めは西日本で寒く(片山由紀子) - 個人 - Yahoo!ニュース

 

 そんな気候の下、「鳥と月とジェット機と」との記事を書くことにする。

 

モズ(百舌鳥)か!

 

 本日午後1時頃、200~300メートル先の北側田んぼ際にある電線に、今まで見たのと違うような小鳥が1羽止まっていた。

 ひょっとすると、「モズ」(全長19~20㎝)なのか?

 肉眼では確認できなかった。そこで、デジカメ望遠ズームを最大限にしてその鳥を撮影した。そして、パソコンでその画像を写し出した。すると、どうでしょう!

 

 その小鳥の写真(4枚)は、次のとおりである。

f:id:grk1:20200202153209j:plain

f:id:grk1:20200202153242j:plain

f:id:grk1:20200202153323j:plain

f:id:grk1:20200202153352j:plain

 

 やはり、第六感は当たったようである。「モズ」に間違いない。それも、目頭部分が黒く(太く黒い過眼線)ないようなので、「メス」だろう?

 被写体が小さすぎて、かつ遠方のためか、カメラ写りはよくない。おまけに、晴れていても少し靄がかりだったので、なおさらである。

 「モズ」の目撃は一番難しい。周辺に「オス」もいるはずなのに、これまで、1度だけしか見ていない。しかも、全貌ではなかった。

 

ヒバリ

 

 本日7時45分頃、「ヒバリ」(全長17㎝)が、青空の中、「揚げ雲雀」状態で飛んでいた。

 その様子は、次の写真(2枚)のとおりである。

f:id:grk1:20200203091829j:plain

f:id:grk1:20200203091901j:plain

 

ヒヨドリ

 

 本日午前9時30分頃、「ヒヨドリ」(全長27.5㎝)が、約150メートル先の田んぼ東側アスファルト舗装道路の電線に止まっていた。やはり、この鳥も、肉眼では「ヒヨドリ」とは断定できなかった。というのも、似た鳥に「ツグミ」がいるからである。鳥の姿形がそっくりなのである。

 パソコンでその画像を写し出して初めて分かったのである。それにしても、「ヒヨドリ」の出没は最近になって目立つようになった。それまでは、鳴き声はするも、その姿形は目撃できなかった。本来なら、「ムクドリ」のように多く目にする鳥のはずなのに・・・。

 

 その「ヒヨドリ」の様子の写真(3枚)は、次のとおりである。

f:id:grk1:20200202161426j:plain

f:id:grk1:20200202161455j:plain

f:id:grk1:20200202161554j:plain

 

上弦の月

 

 本日午後6時過ぎ頃、薄雲が少しあったものの、「月」の付近にはかかっていなかった。一時は、薄雲が拡がる時もあり、どうかなと思ったものであったが、どうにか無事に「月」を撮影できた。

 月齢上は、本日の午前11時が「上弦の月」であったが、今夜までは、「半月」の形になっている。作夜とはかなり違う。

http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm

 

 その「上弦の月」の様子は、次の写真(2枚)のとおりである。

f:id:grk1:20200202185656j:plain

f:id:grk1:20200202185732j:plain

 

 ジェット旅客機

 

 本日午前8時前、晴れてはいるが、朝もやの中を「全日空(ANA)機」と「日航(JAL)機」が、東方から北方に向けて飛行していた。

  中国・武漢発生の新型コロナウイルス騒動が勃発してから、最近は、「全日空(ANA)機」と「日航(JAL)機」しか、余り目にしなくなった。中国のジェット旅客機等の外国機も飛んでいるようであるが、便数を減らしたのであろうか?

ANA社長「中国便運休、考えざるを得ない」 11路線:朝日新聞デジタル

 なお、現在のところ、中国政府は、中国での感染者は1万4380人、死者は304人と発表している。感染封じ込めによる収束の見通しが立たない中、今後も死者数が増加するのは間違いない。

新型肺炎、死者304人 感染者1万4000人を超える 中国(時事通信) - Yahoo!ニュース

  

 「ANA機」と「JAL機」の様子は、次の写真(2枚)のとおりである。

f:id:grk1:20200202163249j:plain

f:id:grk1:20200202163339j:plain

 写真上は、かすかに「青色横線等の筋模様」と「尾翼の鶴丸マーク」から、航空会社名の見分けがつきそうか。

おわりに

 

 今日は珍しい「モズ」を目撃したので、時系列を無視して「鳥」から 話を進めた。そして、「〇鳥〇月」の順序を考えた。〇に入る「花」と「風」の話がないのは、それらに、とっておきの写真がないからである。まぁ~、「jet  stream(ジェットストリーム)」を無理くりして当てつけにして考えれば、「風」がないわけではない。しかし、その「風」をどういうように写真で表現すれば良いかは分からない。

 いずれにしても、自然の姿を子細に観察していると、一日たりとも同じような状況はないように思われた。従前は、おおざっぱにしか自然を見ていなかったので、いつもと変わらない景色のように思われただけであろうか。

 長年月を経れば、自然の移り変わりが分かろう。

 

 最後に、自然の移り変わりによって、「人家」が廃れて行く様子を唄った唱歌を紹介する。昨今特に、社会問題化されている「空き家問題」に思いを馳せて、この曲を聴くと、古くて新しい問題かのような錯覚を生起させられそう。

空き家問題の2020年最新状況は? 増加の原因と対策・解決策│土地カツnet-土地や家の活用と売却

 その曲とは、作詞が「犬童球渓」、作曲がアメリカ人の「ウイリアムヘイス」の「故郷の廃家」(原曲は「My Dear Old  Sunny  Home」。1871年)である。

https://www.youtube.com/watch?v=DQAstpXLkmE

http://www.worldfolksong.com/songbook/usa/hays-dear-old-home.htm

 

(追記)

 2月3日、晴れのち曇り。

 「ヒバリ」が昨日に続き、本日午前8時30分頃「揚げ雲雀」状態で飛んでいた。当初は晴れていたが、その後、雲が西方向から拡がって来て、今にも雨が降り出しそうな気配になっている。冬の天候は変わりやすい。

 晴れ間が出ていた時に撮影した「ヒバリ」の様子は、次の写真のとおりである。

f:id:grk1:20200203092639j:plain